なは散歩
那覇にある沖縄そばと沖縄食堂巡り
沖縄そば

那覇・樋川「開南そば」の沖縄そばを食べてきたの巻

もともとうどん好きな人間ですが、沖縄に来てからというもの、完全に沖縄そばじょーぐーになっていまいました。

好きなお店にすぐに行くので、意外と行ったことがないお店が多いのですが、今回訪れたのは那覇市樋川にある「開南そば」さんです。

年季のはいった古民家の外観は、車内から見ていていつも気になっていました。

はい、今回が初の来店となるので楽しみです!!

たかじー

Twitterでもおすすめされたのでワクワク

開南そばへのアクセス情報

お店は開南郵便局の横くらいにあります。

道路にはのぼりがありますし、古民家のインパクトが強いので、見つけやすいお店ですね。

駐車場もあるので、車でも安心して行けますよ。

たかじー

目の前の道路が拡張工事中なのと、バスレーンなのに片側1車線なので注意

開南そばの店舗情報とメニュー

沖縄そばののぼりと立て看板があるので、わかりやすいですね。

木造に赤瓦の激渋案件な古民家です。

入り口は右奥にありますので、お店のなかに入ってみましょうね。

店内は畳の部屋が2室あります。

テーブル自体は全部で5つありますが、席の割り振り的には3つですね。

中庭を見ながら食事ができるこちらの方が、雰囲気あっていいかもしれませんよ。

自分がいったときは、先約がいたので実際には利用していません。

メニューは非常にシンプルですね。

  • 開南そば並 400円
  • 開南そば大 500円
  • 開南そば上 900円
  • ジューシーおにぎり 100円
  • いなり 100円
  • 替玉 100円

開南そばですが、シンプルな沖縄そばですね。

上についてはフーチーバーとシークヮーサーが加わるらしい。

こちらのお水にはシークヮーサー入らしいですよ。

それにしても、替玉って沖縄そばには珍しいですね。

運ばれてきた水は、シークヮーサーの果汁で、わずかに色づいていますね。

飲んだときも、あとから香るさわやかな香りで、食事中でも気にならない感じ。

こちらの店舗は多分冷房的なものはありません。

これまた年季の入った扇風機が、今も元気に活躍していました。

ほんと、おばあちゃんの家に遊びにきたような錯覚ですね。

開南そばの「沖縄そば」

ほどなく豚骨のいい香りとともに「開南そば(並400円)」と「ジューシーおにぎり(100円)」が運ばれきました。

使われている食器もこの家の雰囲気にあっていますね。

並ですが、一般的な沖縄そばよりは少ない気もします。

ジューシーおにぎり食べてちょうどいいくらいですね。

男性で沖縄そばのみ頼む方は、大の方がよさそうです。

紹介はここまでにしていただきましょうか。

おぉ〜〜…うまい!

香りからわかっていましたが、豚骨ベースにカツオの魚介の旨味も合わさったスープですね。

これはおいしいや!!

たかじー

サイク〜〜〜

ちなみに、豚骨系だと「なかざ家」さんもおすすめですよ。

続いて麺のほうですが、もちもちしたちぢれ麺が、スープをまとってうまい!

照喜名製麺の麺は好きだなと、改めて認識させられました。

この組み合わせサイク〜〜〜〜ですね。

三枚肉は薄切りでちょっと寂しさありますが、味はいいですね。

沖縄そばの麺とスープを主役として、あくまでも脇役的な位置にあります。

沖縄そばでテンションあがったところで、ジューシーおにぎりにいってみましょうね。

ひじきのみのシンプル具材ですが、出汁がバチッときいていて、満足感は十分にありますよ。

うん、これはサイコ〜。

味変アイテムで七味唐辛子をいれてみます。

これがまたね、ありあり。うーん、うまい!

スープまでしっかりと飲み干してしまいましたね^^;

今日もごちそうさまでした。

おわりに

以前から気になっていた「開南そば」さんにお邪魔できてよかったです。

店主さんと色々と話させていただきましたが、ソーキでしっかりとスープを取る昔ながらのこだわりを持っているとのことでした。

メニュー数はまったくですが、シンプルに美味しい沖縄そばなのでぜひ。

よろしければ、みなさんのフェイバリット沖縄そば屋さんもコメントで教えてくださいね。

ブログの登録・Instagram・Twitterのフォローもお願いします^^

Instagram

それでは、また次回!

店名 開南そば
ジャンル 沖縄そば
住所 沖縄県那覇市樋川2-1-26
営業時間 11:00~15:00(日曜16時まで)
定休日 不定休

※最新の情報とは異なるかもしれませんので、お店の方にご確認ください。

ABOUT ME
たかじー
大好きな沖縄グルメ(沖縄そば・沖縄料理)の食べ歩き日記。那覇を散歩しながら、沖縄そば屋と沖縄食堂をご紹介していくので、よろしくお願いします。