なは散歩
那覇にある沖縄そばと沖縄食堂巡り
沖縄そば

那覇・樋川「丸安食堂」の肉やさいそばを食べてきたの巻

今回は那覇市樋川にあるのうれんプラザにある「丸安食堂」さんに行ってきました。

以前は、農連市場前にあった「丸安そば」が、壺屋に移り、現在は名前をそばから食堂に変えて今のところで営業中です。

農連市場にあった頃は、朝まで飲んで締めに食べたりしていましたが、丸安食堂になってからは初です。

昔の味を思い出しながら、健全にランチタイムで行ってきましたよ。

たかじー

丸安そばがあった頃は、よく飲んでいたな…

丸安食堂へのアクセス情報

丸安食堂は、のうれんプラザ1階にあるのでわかりやすいですね。

駐車場ものうれんプラザのものがあるので、アクセスも悪くないですよ。

最初の1時間は無料

丸安食堂の店舗情報とメニュー

のうれんプラザは農連市場の流れもあり、肉魚野菜などの販売がされているほか、飲食店が集まっている施設です。

丸安食堂は1階の通りに面しているので入りやすいですね。

たかじー

暖簾は丸安そばのままだ!

こちらはのうれんプラザからの入り口になります。

それでは、早速食券を買っていきましょうか。

丸安そば時代からそばだけでなく、色々な料理を食べることができました。

  • 丸安そば 500円
  • じゅうしぃ沖縄そばセット 700円
  • チャンポン 700円
  • ナス味噌炒め 700円
  • 牛中味汁 800円
  • カツ丼 800円

正直、丸安そば時代はチャンポンしか食べていませんでした。

たかじー

ハマっていたんですよね〜

店内はカウンター席とテーブル席のシンプルな造り。

テーブルの方は椅子とソファーシートという感じですね。

食券を渡して店内を見渡していると、昔の丸安そばの写真が飾られていました。

めちゃくちゃ懐かしいですね。

たかじー

この時代ぶりの来店か〜

丸安食堂の「肉やさいそば」

いつもどおりのチャンポンを頼むかという気持ちもありましたが、今回はこちらです。

大好きな「肉野菜そば(700円)」を丸安食堂で初チャレンジです。

沖縄そばも食べたことないので、どんな味なのか楽しみ。

盛りは少なそうに見えますが、器が大きいのでしっかりとした量の肉野菜が乗っています。

それでは、早速食べましょうね。いただきます!

ん〜ま!スープ優しいな〜。

出汁の美味しさもほっこりとさせてくれます。

スープはシンプルな食堂の沖縄そばって感じの落ち着く味ですね。

たかじー

この落ち着く感じなんやろか

野菜はシャキシャキとした食感に甘みがあって、やっぱり野菜そば系好きだな〜。

野菜炒めの味付けはパンチあるタイプではなく、シンプルな感じです。

麺は平麺の縮れタイプで、なんか不思議な気がする。なんだろ。

存在感がしっかりとある感じではないけど、この優しいスープとバランスいいですね。

お肉はロースタイプの薄切りでした。

そばと一緒に食べるにはちょうどいい大きさかも。

こういうタイプは紅生姜いれたくなるので、味変アイテムとして投入!

そして、野菜そば系はパンチ力を求めたくなるので、七味も気持ちの倍いれました。

香りと刺激が加わって途中で味が変わるいいですね。

量も多いと、同じ味を食べ続けるのが苦手なので、こういうこをしがちです。

せっかくなのでコーレーグースも入れてみましょうか。

と試してみましたが、個人的には合わないかな…と思いました。

たかじー

味は好みやからね

結構ボリュームあったので、お腹いっぱいでスープは完飲できず。

美味しかったですね。今日もごちそうさまでした。

おわりに

久しぶりの伺うことになった丸安食堂(元丸安そば)でしたが、雰囲気は全く違いますが、ランチしている人をみると昔と似たような雰囲気でした。

やたらと、牛中味汁をおすすめしてくる友達がいるので、今度はそちらをいただいてみたいと思います。

そうそう、丸安食堂のルール的にはわかりませんが、返却口っぽいものがありました。

というわけで、食器は返却してから、「ごちそうさまでした」の挨拶で退店。

食堂でのランチって気持ちが落ち着くからやっぱりいい!!

よろしければ、みなさんのフェイバリット沖縄そば屋さんもコメントで教えてくださいね。

ブログの登録・Instagram・Twitterのフォローもお願いします^^

Instagram

それでは、また次回!

店名 丸安食堂
ジャンル 定食・食堂・沖縄そば・沖縄料理
住所 沖縄県那覇市樋川2-3-1 のうれんプラザ 1F
営業時間 11:00~18:00
定休日 木曜

※最新の情報とは異なるかもしれませんので、お店の方にご確認ください。

ABOUT ME
たかじー
大好きな沖縄グルメ(沖縄そば・沖縄料理)の食べ歩き日記。那覇を散歩しながら、沖縄そば屋と沖縄食堂をご紹介していくので、よろしくお願いします。